よーやくカウンターの回転が減りましたよ

 つーことで我慢してたコンビニネタ。

 ファミマのam/pm買収で、たぶんコンビニ店主の誰もが気にしていたであろう、

>第2にコンビニ各社が敷くフランチャイズ制というビジネスモデルだ。
>当然ながら加盟店がコンビニ本部に月々支払うロイヤルティなどの契約条件は各社違う。加盟店は“個人事業主”で本部とは対等であることが原則。
>そのため経営状況の改善のために契約条件などを変更しようとすれば、加盟店に理解を得て納得してもらわなければならない。本部主導で一気に変更することはできないのだ。
>仮にam/pmを傘下に収めたとしても約800人もの加盟店オーナーを説得するには多大なコストと時間を要する。
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bp_l&a=007-1222225333

 ですが、大方の予想通り、ほぼ自動的に、ファミマの名刺の人なんか一人も来ないままファミマ契約に移行してるみたいです。ロイヤルティも。なんか、場合によっては5%ぐらい上がるらしく。ホントに?

 コンビニはどのチェーンでも、売上全額を毎日本部に納金して後から取り分が戻ってくる仕組みで、本部が「そーゆー契約に移行したから」と強引にやっちゃった場合、問答無用にそうなっちゃうので、まぁ、そりゃ、多大なコストと時間をかけてオーナーを説得する手間なんか、かけるわけないんですけど。

 しかしこの先、でかい統廃合が発生するたび凄いことになりそうで。じゃあ契約違反を裁判に持ち込んでどうにか出来るかと考えると、無理だろうなとは思います。いやだって、本部の「出店計画」「不採算店の整理計画」とか、当たり前に記事に出ますが、独立であるはずの店舗オーナーの思惑とは関係ないところで数を弾き出すのよ。世間が許容してるわけさ。

 つきあってらんねえなー、というのが正直な気分ではあるのだけども、そうも言ってらんなくて。

 つまり。商品の仕入れの金は各オーナーの懐から出て、商品決定権の根幹は本部が握ってる(例えば、店のトップセールス商品でも、本部都合や地区の仕入れ都合で販売中止になることはざらにある。んで向かいのローソンだと継続して売ってるわけだ)。商品取引の最終的なポイントであるはずの金の出入りにおいて責任と決定権が分離してて、そーゆー小売業者が国内における最大級のプレイヤーとして市場で振舞うことになる。個人的に、最大の問題だと思ってるのは、そこなんだけど。そんなこと、本部も組合の人も、誰も気にしねえしさ。