2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

むかしばなし・RPGの広まりかたなど

初期のRPGの説明の時に「漫画や映画、小説で“僕ならこうするのに”と思ったことはありませんか? RPGならそれができるンです」という語られ方が多くしてた http://d.hatena.ne.jp/D16/20101208 そのへんについては、みんな、いろいろ、痛い思いをしているはず…

CEROむざん

>厳しい自主規制をしてきたゲームも規制対象に http://www.pjnews.net/news/909/20101224_1 むーざんむーざん >スクエニ和田社長が都条例のゲーム規制のニュースを聞いてツイッターで焦ってる http://blog.esuteru.com/archives/2090942.html むーざんむー…

キック・アス

おいらのゼロ年代(とゆーか21世紀)スタートはセガサターンでKanonの年越しプレイだった http://d.hatena.ne.jp/tdaidouji/20060223 わけですが。 あれから10年経ちました。2010年もあと少し、おそらく、この10年間一区切りの最後に見た映画が、…

『筑波批評』2009あるいは2010冬(充電中)掲載評論 高橋志行「跳躍するヒロイズム」について

この項目と関連するように見受けられたので言及をくっつけときます。論旨についてはしょった説明をすると、ウォーシミュレーションという「人間の集団での戦い」を再現していたジャンルから派生したRPGについて、 取り扱う単位が「キャラクター個人」のま…

上に追記

ちょっと反応があったようなので追記を。 押井守が「注文の多い傭兵たち」でM&M3だったか、ゲーム内において倒せるモンスターの数が有限で、最後はモンスターの一匹もいなくなってしまった不毛の世界でうろつく冒険者の話をしていたんだけれども、アメリカ…

ファンタジー世界の致命的変化について

FT世界最大の謎は食糧供給。モンスターが出るような状況でどうやって農業やってるんだ? http://twitter.com/FXMC_/status/10673973784219648 このへん前後。ああなるほどなあ、と思ったので。バイキングやら遊牧民やらが攻めてくるような時代でも、農地にし…