オンラインゲーム

 コンシューマー機で通信ゲームが100万本さらっと売れるのに、PCのネットゲーは100万人の参加者なんてまるで遠いとか、そのへんの説教をきく。

 なんてゆーか。そりゃそうだろ、と思うんだけど。

 個人が何をやりたいかがハッキリしてれば、そりゃセカンドライフが普及しないのは何故か、とか言うこともないと思うが。普通、コンピューターゲームの裾野を支えてる側としては、決められた枠組みの中にキッチリと嵌り込みたいわけで。平等というか、条件が皆同じ、ってのは大事。

///

 人工都市も増えて、川崎駅前は気がつけば2つ、噴水を中心にした仮想都市が作られてる。横浜の港北、環状2号あたりに、また一つ噴水のある都市みたいのが出来る。御殿場や軽井沢の似たような施設も見たが。こーゆーのを眺めてると、なるほど、東京とか横浜とかの今までの都市じゃなくて、商業モールとして作られたりする仮想都市こそが「地方」と対置される「都市」なのだなと。地方が消えたとき、地に足をつけたような都市もまた消えたわけか。なんで魔界都市じゃなくて京都なんだろうというのの理由が少しだけほの見えた気がした。

 イトーヨーカドーが今どうにもダメなのは(流通の素性の問題ももちろん色々あるが)箱で仕切られた空間だからなのだね。