『ひぐらしのなく頃に』07th Expansion

その7。
その1はid:tdaidouji:20050720#p1
その2はid:tdaidouji:20050723#p1
その3はid:tdaidouji:20050729#p1
その4はid:tdaidouji:20050731#p1
その5はid:tdaidouji:20050804#p1
その6はid:tdaidouji:20050809#p1
ノベル系のエロゲーではゲームであることを思わせる殆どの要素は排除されましたが、そうした形式は受け手の側からすると非常に不安定なものでした。作品内の複数の物語は目で見てそれとわかる単純なシステムによって統御されていますが、そのシステム自体はとりたてて意味を持たないように見えます。*1そして、僕らは一般に、不可視なものならともかく、目の前に見えているものが無意味なままであることを我慢などできません。そこで、受け手自身の手で意味付けがなされることになります。
それは例えば「シナリオを一つ一つクリアしていくごとに世界観がだんだん見えてくる表現形式」であり*2、あるいは「メタリアル・フィクション*3であり、あるいは「多世界解釈により統合された世界観」*4であり、「同じ時間を何度も巡るループ物」*5である。こうした言葉は、もはやノベル系のエロゲーにおいてゲーム性という言葉の適用するのは逆立ちしても不可能であると見切られると、頻繁に使用されることになります。
ですが、そうした世界観を統合させるためのシナリオ形式を実際に採用した作品の多くが、分岐シナリオ形式ではなく最初から最後まで作り手の誘導による1本道の形式で提供される*6ことからも判るように、世界観の説明は分岐シナリオの面白さの説明にはなりません。異なる物語や異なる世界観を楽しみたければ、異なる2冊の小説を(漫画を、映画を)読めば済むのです。そのようにしてチェックしていくと、分岐シナリオという在り方に対する大仰な説明の数々は、「ゲームであること」の庇護から外れてしまったノベル系ゲームの不安定さをダイレクトに示していることがわかります。*7
 
そうして、ようやく舞台が整い、私の知る限り最も安定したスタイルのノベル作品、『ひぐらしのなく頃に』の出番となります。
ようやく「ひぐらし」のネタバレ話です。
 
 
以下ネタバレ。
ひぐらし」自体は、それほど面倒くさい構成ではありません。むしろ最もシンプルな形を採用しています。
すなわち、主人公とヒロインは結ばれません。
これは男性主人公の一人称のビジュアルノベルとしては、最も安定したスタイルです。男性主人公の視点とプレイヤーの視点を重ねあわせて見る、つまり男性主人公をプレイヤーの手足の延長とみなすなら、物語が終わりゲームが終わる時点で、ヒロインとプレイヤーが別れるのと同期してヒロインと男性主人公が別れるのが、プレイヤーとヒロインの間柄としてベストだからです。互いの間を介在するメディアの事情に合わせて、きちんと切れたほうがヒロインの虚構が暴かれることも少ないですし、お互いに良いのです。本当は、殺さないのがベストなんですけどね。殺すと関係性が固定化されちゃうので。
んで、分岐がないことで「ハッピーエンド」を回避し、それによりエロシーンへの欲望を回避できる。エロシーンへの欲望とは、今まで見てきたとおりプレイヤー自身による物語への介入、ゲーム世界を自らのものとして獲得する行為に他なりません。ですがそうしたプレイヤー自身による介入は、登場人物の物語と衝突します。「ひぐらし」のテキストが物語として成立するため、プレイヤーを物語の内側に入り込ませないために分岐がなくなる、これ自体は現今の難易度の存在しないノベル系の延長線上に捉えられますが、それをヒロインごとの分岐にまで範囲を拡大することで、エロおよびエロと同化したシステムおよびシステムと同化したプレイヤーを排除し、とりあえず物語へのクリアな視界が確保されます。
 
タイムアウト。続きます。

*1:システムに内包されたエロCGを見るという行為が無視され、排除された場合の話です

*2:果てしなく青い、この空の下で…。』『月陽炎』などがこの手法の影響下にあると思われ

*3:Ever17』がそうらしいんだけど、次の『Remember11』で何も言わないので勘違いだったんだろう

*4:これに当てはまる作品は個人的には見たことない

*5:腐り姫』『Never7』など

*6:腐り姫』『Never7』『Cross†Channel』『AIR』など。細かい分析をはじめるとエピローグでまとめようとする『月姫』は入るか? みたいな話も考えなきゃいけません。けっこうめどい

*7:ちなみに「萌える」という行為もまた個人的な欲情という以上に相互のつながりを志向する、半ば社会的な行為です。よく「信仰」に擬せられるでしょ。