コメントの続き。

http://d.hatena.ne.jp/alicema_gic/20110505/1304577732
にコメントしたのね。

こゆの作ると大体「ひぐらし」抜け落ちるあたり「ループ物」とゆー用語のジャンルや言いたい人の視野が推察される(つまり「(雰囲気としての)ジャンルSFっぽさ」が重要な要素。同じ理由で「水月」も除外される)
http://b.hatena.ne.jp/tdaidouji/20110515#bookmark-42429298

あとまあ、タイトルで「エロゲ」といいつつ、プリズマやネバー7なんかのギャルゲも大雑把に混ざってたり、同人の歌月十夜が混ざってたりしてるあたりからも、「エロゲ」とゆージャンルについてなんか言いたいわけではない、というのも見てとれる。

で、たいがい、こゆのは、なんかにかこつけて好きなものを持ち上げたいので、ユーノの話をしたいんだろーなと。

マドカマギカの話だけで述べた場合、あれはアニメであってエロゲでなく、たまたまライターがエロゲ出自であるだけなので、普通にターミネーターを思い出してみたり、ターミネーターからパクったであろうドラゴンボールのセル編を思い出してみたり、時かけのリメイクを思い出してみたり、てけとーにヒット作品やっとけば時間移動してループしてどーこーの年表は埋まるので、エロゲにかこつける理由はあまりなかったりする。ちなみにコンシューマーRPGやアクションのゲームでも色々あるぞ。

エロゲについて限定して語るわけでもなく、緩い話だが、まあ、エロゲと名前をつけとけば視野の狭さをごまかせるとゆーことだろう。どっかの自称評論家に影響されたのかもしれないが、まさかそんな人生オワタ頭悪い影響受けてるはずがないと仮定して話をすすめるとしよう。

で、その視野の狭さがどこに依拠してるかとゆーと、ジャンルSFでのみ時間移動を扱えるとゆーよーな発想で。そのへんの半端な唯物論的視点から、「環境論的」「物語論的」「目的論的」とかゆー分類が成立しうると考えたのだろう。

なんつーか「物語に深いレベルで融合され」とゆーあたりで、「で、一体何と何が融合したの?」とツッコミを入れて終わりにしたいとゆーか終わりなんだけども、まあ、なー。

あー。

なんでこー、想像しないんだろう? というゲンナリ感は、かなりある。

いや、ほら、前にさ、イーガンの順列都市ってゆーので塵理論とか出てきて、あーこーゆーの厨房の頃に妄想するよねーとか思ってたら、もてはやす東大生とかいてさ。タケコプターをもてはやす系の懐かしネタ盛り上がりて訳でもなさそうでさ。あんたら、小中学校の頃に、そんなん考えたことないのん? 一体どんだけ妄想を他人にアウトソーシングしてる合理主義者なのん、そんなんでSF読んで何が面白いのん? とか。

そんな。