@oyomot: @sarumi_the_3rd 。。。という感じです。ご清聴ありがとうございました
@oyomot: @sarumi_the_3rd 大田区から都に対し、大田市場を含む湾岸エリアの再開発の要望は出てます。現実性は今のところ薄いでしょうけど、クルーザーを推進しよう、なんて中央政権が言ってるらしいので、そっちに変に結びつく可能性もあるかな?
@oyomot: @sarumi_the_3rd 大田市場、現在、交通の不便さがダイレクトに影響して、求人に四苦八苦してる業者が多い。なんせ大田にバイトに行くのに片道30分なら、その30分で都心の高い時給のエリアに行けちゃいますので
@oyomot: @sarumi_the_3rd 大田近隣を開発してもらう見込みとしては、JRの貨物線の再開発による羽田空港線が大田市場の真下を通ってるので、そこに駅を作ってくれ、という要望が出てるんですが、金次第です
@oyomot: @sarumi_the_3rd あと、大田市場は埋め立て地のど真ん中で、ホントに交通の便は最悪です。最も近いのは羽田行モノレールの流通センター駅ですが、ご存じのとおりモノレールはチンタラ遅くて乗客数が少なく、しかも駅から市場まで運河を超える橋があって、ちょっとした坂道です
2016-09-21 20:57:05 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd 自分、前に呟きましたが、むしろ百貨店が低迷して、中国人の客も来ない今、銀座のそぞろ歩きの付加価値っていつまで続くのかなあと、むしろ疑問だったりします。なんとなくのイメージとしての銀座と築地の一体感のネームバリューは、ある意味わかりやすいかも
2016-09-21 20:54:40 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd 大田が辛いのは諸々の歴史的経緯と、あとまあ、絶望的に交通の便がなく、絶望的に建物の使い勝手がよろしくない、というのがあって、なにせバブル絶頂期に作ってますから。歴史的経緯で上手くいかなかったけど、条件を整えて上手く移植する手はあるはずです
@oyomot: @sarumi_the_3rd 築地を無理に有り難がる必要はない、てのは思います。やりようで築地の機能分散も成立するとも思ってますよ。ネットで全部が代替するとも思ってませんがネットが全く不要とも思わないし
@oyomot: @sarumi_the_3rd あ、それは普通でいいのでは(東京の魚は。。。
2016-09-21 20:34:50 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd けどまあ、昔に比べたら市場経由が減っているのも確かで、一定の規模(買参人)を維持しないと競りの値がつかないのも確か。なので産直をうたう大手流通も市場の大事なお客さんで、彼らの買い支えをあてにして築地のネットワークが成立してるのも確かなんです
@oyomot: @sarumi_the_3rd 集荷能力、つまり、出荷したら、きちんと金に変えてくれる能力、が見込まれてるのが築地で、一方で地方市場では、競りに出しても売れないかもしれないと思われると集荷できなくて、そうして引き荷で辻褄をあわせる。そういうのもネットワークのうちです
@oyomot: @sarumi_the_3rd あとまあ、単純に地方市場なんかだと「引き荷」もありますよ。地方と言っても首都圏だって中央市場だって場合によって入りますが、要するに、競りの荷が足りないから、築地なり大田なりから仕入れて、それを地方市場でセリにかけるんです
2016-09-21 20:28:41 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd 例えば、札束を握って漁港の水産市場に行ってもいいんですよ。それで築地より割安に買える。けど、その漁港が不漁だといくら金があっても買えないとかね。総トータルのバランスで築地という処理ネットワークが今のところは選択されている、とは言える
2016-09-21 20:27:10 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd日々、入荷してくるサイズも鮮度も種類も千差万別で、その日の天気や曜日にも左右される需要状況を処理するネットワークを解体したら、もう取り返しがつかない、というのは、一定の説得力はあるんです。
@oyomot: @sarumi_the_3rd 単純に言うとそうです。ただ、築地でもどこでも、卸も仲卸も小売も、人的ネットワークで繋がってるので、5人や10人を引っ張ってくるだけだと築地の全国ネットワークに連携してるのを前提にした処理能力を持ってくることにはならない、とは言えます
2016-09-21 20:19:21 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd そーゆーのの積み重ねの結果として「築地に行くと取りあえず間に合う」と、誰もが思ってるので、結果として築地経由で全国にネットワークが広がってる、となります
@oyomot: @sarumi_the_3rd 例えば、ニュースで初セリのマグロで何億とか言うじゃないですか。産地は、ああいう高い値段をつけてくれそうな市場にモノを持っていきたいし、一方で、買いたい側も、高くても買おうと思ったら築地に行くのが確実、とかイメージしてください
2016-09-21 20:13:14 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd 極端な話でいうと、今はそこまで変じゃないけど、北海道で取れた魚を築地に持ってって、そっからまた青森へ、みたいな動きもありえます(水産だとそゆ展開はないと思いますが、大手チェーンの流通の考え方次第です
2016-09-21 20:10:55 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd あーえーと。細かいこと言うと、基本的には各市場は地元の小売店に出荷するの前提であちこちに点在してあります。が、実際には流通は複雑なんで、基本は地元の八百屋魚屋肉屋花屋のためと言いつつも、あっちこっちにネットワークが広がります
2016-09-21 20:08:39 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: @sarumi_the_3rd そんなわきゃないです
2016-09-21 19:59:11 via Twitter Web Client to @sarumi_the_3rd
@oyomot: RT @juns76: 数百億金集めても、その有効な投資先が思い浮かばず、それが故に「株式持ち合いで含み資産たくさん持ってるマスコミを買収する」という禁じ手に出たことによって、既得権益層とガチでぶつかることになって、あっさり負けたのが堀江なんだよね。彼にネットベンチャーとしての…
@oyomot: RT @juns76: 手元資金が数百億ある時ですら、つまらない企業を買収するだけで、ネットを使った革新的なビジネスなど何一つ思いつかなかった堀江貴文が、落ちぶれた今の状態でどうやって「ネットを使った新しい流通システム」を構築できると言うんだろう。妄想甚だしいとはこのことでしょう
@oyomot: RT @juns76: なんでこういう時「有能な悪の実業家」の例として出てくるのが堀江貴文なんだろう。株式分割と粉飾決算の錬金術で、市場から金集めまくってた時も、結局集めた金の有効な再投資ができなかったのがライブドアなのに。要するに「うまい商売の仕組み」を思いつかなかった人でし…
@oyomot: 産地と直接契約した大手流通が「予定より売れ残りが出てる」とか言って出荷スケジュールをドタキャン繰り延べ、とか当り前にあるからね。どうするの、って言ったら、しょうがないから値が崩れるの承知で市場に出荷するしかないのよ
@oyomot: あと市場不要論とか、大手流通の売れ残りが競りに大量に流されて相場が崩れるの年に何度も体験してから言ってみろ、ってゆー。生産農家と直結してますアピールの小売業者が品切れにならない理由を言ってみろってゆー
@oyomot: あとまー。市場不要論、仲卸不要論をぶつ人に「なぜ築地は移転しなければならないほど現状では手狭なのか」とか聞いてみ。時代の流れから取り残されてるなら、もっと閑散としてるんじゃないの?
@oyomot: 「大田じゃダメで豊洲なら大丈夫な理由」「大田じゃダメで築地なら大丈夫な理由」こそ、東京都の抱える現実が物語る、豊洲移転の是非を語るための一番わかりやすい素材じゃないか。そっから目を背けてどうするって感じだ
@oyomot: むしろ「行政のご都合」からしたら、大田市場ネタが出ないほうが不思議。なんせ、あちこち空いてるんだもん。もちろん「築地は足の踏み場もない」のに「大田は空いてる」には理由があるけど、じゃあ、そうやって空いたままの大田を管理してる行政の運営方針を問わないできたほうがおかしいのだ
@oyomot: まじめに、このままスカスカの空きテナントを抱え込んでると大田のほうで問題が出てくるんでどうにかしてほしい。
@oyomot: RT @biac_ac: >東京ガスの責任を問うメディアは意外に少ない。そして、東京ガスが売り渋っていたことを伝えるメディアは、もっと少ない。2000年6月「豊洲移転は、弊社といたしましては基本的には受け入れ難い」「市場移転には同意できない」(続く…)#豊洲…
@oyomot: RT @nitiyoutwitt: 【赤旗日刊21日】豊洲 地下空間10年前検討/“建設機械搬入 可能か”/汚染処理前提に 都がゼネコンに相談 URL
@oyomot: RT @mori_arch_econo: 今、豊洲の土地を巡って、誰がホワイトナイトになるのか?という話も進んでいるようですが、、アマゾンが買う?FC東京のスタジアム?読売系のボールパーク?といった憶測も飛んでいますね。 URL
@oyomot: RT @mori_arch_econo: @kaku74 止めてた人達とお話してきました。
@oyomot: RT @litulon: 何でこんなに安全率を大きくできるかと言えば、制御が可能だから。自然にあるものでもないし、副産物として流出が避けられないものでもない。ということで、環境基準はかなり厳しく、検出したから危険というものでもない。体内に蓄積する訳でもないしね。ただし、基準は基…
@oyomot: RT @nari42613: 自分は議員、評論家、コメンテーター、批判をして周りからの賛同を得たくてつぶやいているのではありません。現実に豊洲行くなら廃業をした仲買をたくさん知っています、その人たちの今の気持ちを考えるとハラワタ煮えかえります。あと1年、2年、築地で商売できたは…