@oyomot: 人物を確かに描くというデッサン技術に基づいて、それを主題に据えるのでなくて脇役化して、パーツ化してって、だから描かれる人間も、いわゆる肖像画のような、その人の為人を写し取って見せてるようなとこを避けて、内面を拒絶した、ただ冷たいような人の形、であるっていう。
@oyomot: だから人物が絵全体から見たときすごいパーツ化してる。じゃあ昔だったら神話劇や聖書劇のような主題だったり、あるいは風景画だったりしてるような手管じゃない、ていう。背景は灰色とかに塗りつぶされて、題材は庶民だったりして、物語的な経路がなくてじゃあどうするかっていうと、
@oyomot: 人物を中心に描けば、その人物の物語が成立した過去の絵画の時代ではない。だから人物を軸にするために人物を描く新しい方法・見識を模索したのが一方にあるとすれば、人物を描くための技法はもう既に持ってて、しかし人物を描く技法自体は、肖像画の古典のような物語ではなくてですね
@oyomot: なんていえばいいのかな。まず手にした武器が「古典芸術から勉強したデッサン力」で、印象派みたいな色分解とかじゃない。そして時代背景として、絵画がそのまま絵画芸術でいられた時代じゃなくなりつつあって、絵にただ描くことで物語が成立したりもしない。物語というか人物というか
@oyomot: ヴァロットン展見てきた。面白い。ここんとこ、「マンガを発明した作家」テプフェールの解説とか読んでたのもあり、類似点というかカリカチュア的な表現とか極度に表情を露わにした人物とかがマンガ表現と関連づけて見たりした。展示解説では示されてないけど凄くマンガと比較したい作家
@oyomot: RT @3pF: 沖縄で観察されているジュゴンは3個体(環境省の調査) URL 、名護市嘉陽の沖合で観察されたという記事がこれ(沖縄タイムス) URL ?ここ辺野古じゃないよね、?反対派はジュゴン守…
@oyomot: @kaolu4s 国家権力がみんな揃って弱体化してったら、まあそれはそれで覇権維持できるかなあ、みたいな。あとは、個人のできることが拡大しちゃってるんで個人の暴走で色んなことが起きるのかなあとか(中国軍機のニアミスも「個人の暴走」という建前かもしれんし)、そんなイメージですかねえ
@oyomot: @kaolu4s 私的にイメージしやすいのはイスラエルがどんだけ非難されても気にしない、みたいなエリアが拡大してって、戦争みたいな犯罪とか犯罪みたいな戦争とか、そんなのが恒常化してって全体に衰退してくSFディストピアなんだけど、まあどっかの時点で権力の再構築が発生するのかな、とか
@oyomot: @kaolu4s うんまあ。ただ、今までみたいには遠いところまで軍事制裁しにいくの可能な金がないって話でしょ。アメリカさんの場合。じゃあ中国が拡大して中国覇権になりますかというと、そういう国でもないよな、とか。
@oyomot: @kaolu4s や、でもさ、一応、大戦って、当時は国民国家を総動員してく、っていうことで、理性理論の総結集として、統制とってやってたわけでさ。「大戦」みたいな感じになるのかなあ、てのがよくわかんないんですよね。そういうの説明してくれる偉い人募集。
@oyomot: @kaolu4s いやそら一般論でそうなんだけど、なんつうのでしょう。「権力の空白」みたいのが拡大して、それが放置されてくような未来図のほうがありそうな気がするんですけど、でもダメだけどダメじゃないフリする、ていうようなのが領域拡大してくのかなあ、ていう
@oyomot: や、もちろん軍隊が統制つかないの当り前、ってなったら国内クーデターだって当り前、になっちゃうから、本当だったらガッチリ管理統制できてないと権力者的には良くない、てのは理屈としてはわかるよ。わかるけどさ。
@oyomot: どうせ国連だろうとダブスタありきでグダグダっと物事を進めてったら、中国軍の戦闘機のパイロットが間違えて自衛隊機を撃墜しちゃいましたテヘペロ、とかは普通にありそうな事案だろ、て思うんだけど、そういうの国際関係に訴えて中国を責任追及できます、っていうの、ホントに可能なのか教えて偉い人
@oyomot: 国だか何だかわかんねえ連中がこんだけ跋扈してんじゃん、とか、正規軍の枠組みなんかない、て自分たちで言ってるんだから正規の軍事組織の枠組みで戦闘することとか前提にしてもしょうがないじゃん、とか思うのだが、そういう話してるのかしてないのかようわからん。
@oyomot: 最近、なーんとなく、「国際関係ヲチャー」とか「軍事ヲチャー」について思うのは、「国」とか「軍」という枠組みありきでモノ言ってるのかなあ、ていうのがあって、非正規戦がトレンドだと云いつつ、なんか例外扱いみたいな話になってんのかなあ、ていう疑いがあり
@oyomot: 「国際的な圧力」が機能しないなら、そらまあ「事故だからしょうがないじゃん」で出来るとこまで無茶するだろ、って思うんだけど、国際関係研究の人たちとか軍事研究の人たち的にはどう考えてるんだろう、てのはネットだと出てこないんだろうか
@oyomot: なんつうか最近、こういう「規律が守られない正規軍」てのも政治的な手段のひとつになってくんじゃないかなあ、とか思うのだが、つまりアレ、テロリズムみたいな非正規戦の形の、もう一方の非正規戦ていう