空の境界 伽藍の洞

 ナスキノ当たりネタ「死の線」の劇場映画バージョンはどんなもんかというと、こんな。サクサクと切断される幻視を幾度も重ねてみせるといったあたり「どうやって絵で説明するか」が最優先されている。

「死の線」についてはビジュアルノベル月姫が、最初に見たせいもあるんだろうけど、なんだかんだ印象強い。実写を加工した曇りガラス越し状のぼやかした背景画像にひび割れぽく線が引いてあるやつ。無機物に画像加工を加えてるのと、人間に透過光で線を引くのとでは、違和感の度合いがまるで違う気がするのだけども、一方で、ビジュアルノベルの背景画像という素材でなければ、あの感触は出せなかった、とは思う。「死の線」というビジュアルイメージは、視覚に訴えるものでありながら、動画や、あるいは細密に高解像度に鮮明に写し出された映像とは相性が悪い。アニメとなると、書き込まれた線と差別化して目立たせようとなると透過光やそっちの系譜で描写しちゃうよな、と。

 さておき、原作であれば「死が見える」というワンアクションであるような行為が、「線が見える」と「線で切断し分解される幻視が見える」の2アクションに分解され、なんつうかその、「死」じゃない。ビジュアルノベルが静的で「欠けた」メディアだから成り立ってたと強弁したくはないのだが、結果、どうにも式が「カラ」じゃなくなっちゃった。原作からして言うほど「カラ」じゃないじゃん、というツッコミもあるにはあるんだが、それにしても話を駆動してるはずの「死」について、animationであるがゆえに説得力を欠くというのは、出来すぎで逆に怪しい。死霊のとりついたゾンビとの対決で、「死んでるものだって殺してみせる」というよりか、単に切れ味のいい刃物でスパスパ切ってるだけになり、奈須きのこ原作って実はこんなにチャチいんだよ、とナスキノ幻想を暴き立てる効果ばかりが目立つ。

 けど、アニメ表現がナスキノの胡散臭さをまるで回収できないというのは、アニメ表現側の敗北じゃねえかなあ、と俺なんかは思うんだけども。

 そのへん置いとけば、まあ、フツー程度の話。