千円床屋は既存の床屋に恨まれたでしょうけど

 キ印を頭に戴かないことを選んだ人たちは、穏便に言うなら「前進することを拒絶した人たち」ではある。あるいは「自分たちがやってることは確実にどこかに向けて歩を進めてる」と思い込み18禁メディアで出すのにセックス忌避したり高校生の主人公がヒロイン数人と恋人関係になるのを文芸かぶれで訝しがる態度はスケールがクォーク並とはいえ能無し度は狂気に達してると言えなくもないが。エロゲの純真そうな学生主人公が女をとっかえひっかえはシナリオ的に難しいとかゆってる阿呆はとりあえずペルソナ3(12歳以上推奨PS2ソフトで主人公は高校2年生)やっとけとゆー感じだが、さておいて自分が前進するの諦めてるにしても同人文化のおこぼれ前提で代アニの生徒と親だまくらかすために同業者を高評価するブログ運営とゆー商業モデルは「倫理的に」許されていいのかという話はクソ面倒でも言っとくべきだ。当人達が自身の善意を信じて疑わない、そしてそれが全く善意あることは否定しようがない、それゆえ千人虐殺するのと大して変らないレベルで屑とゆー程度の話だが。

 でまあ、思いつきでモノを言う上司とかゆーのがどういう本だかは知らないが、長と名がつく人は普通は頭がおかしくて非常識で道理を弁えない思いつきを口にするはずで。だって、ホンキでブルーオーシャン狙うならどんな意味でも他人の真似なんてできないんだから。そーゆーのがイヤで効率的にやりたいとゆーのはレッドオーシャン狙い、つまり他人を蹴落とすの前提でかつ自分が他人を蹴落とした事実を見たくないとゆー考え方でな。もはや誰もがレッドオーシャンと認めるノベル系エロゲ市場にゲームエンジン提供してお金をもらったりもらわなかったりする善意の人たちの意識ってどうなってんだろうなぁと。いやどうせ全くの善意なのは判ってるから凄い回答を期待していたわけじゃないんだけど、クリエイターとされる人たちに出来の良し悪しの全責任をおっかぶせるための論理構造がもしかしたらあるのかも、とか期待してみたり。実際は視野を極限まで狭めて考えないことにしてるだけでしたと、まぁ、予想範囲なんだけども。

 そーね、実務ソフトで用途のマニュアルもアフターケアも無いんじゃシステム屋は批判されるけど、「創作」目的だったら用途指定しないの当り前ていう、この「実務」と「創作」を線引きする考え方が変で異常だと思わないんだよね。