続けるよ

>ますますわからなくなりました。
http://ruriko.denpa.org/200902b.html#1401d

 以下のところ。

>立ち絵演出系の「とりあえず入れてみた」的な部分
>主眼が「プレイヤーが画面に飽きないこと」で、
http://ruriko.denpa.org/200902a.html#0701d

 使うべき術を何も持ってない側から見た場合、「とりあえず」やることというのは「何もしない」で。「入れてみた」ということは、何がしかの思想なり文化なりというものが想定される(勿論、一定の文脈を経て「動かさない」ということも思想や文化の背景を持つ)。あるいは「プレイヤーが画面に飽きないこと」というのも、プレイヤーと作り手が「これなら飽きずに見られる」という価値判断を意識的であれ無意識であれ共有してる前提があって、その価値観の根拠はどこにあるかという話になる。さらに言えば、処理速度の速さ遅さ、どちらが優れているかてのも文化圏・価値観の問題になる。もってまわった宗教的・民族的な儀式のほうが価値が生じるのと同様の価値観は、割と普通に「技術の分野」に入り込むものだし。

 立ち絵弄くりに適したゲームエンジンを扱っている、そういうのをやる方に洗練されてるかどうかを含めて、方向性、文化圏への帰属は必ず生じてるもので。各メーカーのゲームエンジンについて参照しながら処理速度や画面の配分・配置について語る人の場合、その価値観の根拠を示せないと相手のやってることへの言及は成り立たないはず。つか、パラダイムとか、その種の技術批評のための言葉はいくらでも溢れてたと思ったし、俺よりかそちらのほうが詳しいはずだが。技術屋は技術批評にかかわる必要がないというのも、とりあえず「ラッセル・アインシュタイン宣言」とかなんかそーゆー科学者の責任とかの話ってあなた方好きですよね。原爆とエロゲを同じに並べるなて言うかもしれんが、人が大量に死ぬのもエロゲが売れるのも「俺に直接は関係ない」という意味で全く同じで、身近さにおいてはガザ地区より秋葉原のほうが近い。

>ディレクター/ライター側で、それらを意識的に使える(指示できる)レベルまで「一般化・道具化」できてない

 そうは思わない。立ち絵グリグリ動かす以外に簡単に価値を付与できる方向性が見つけられずにいるから、3Dがダメ、絵の点数増やせない、よって手早く立ち絵いじくる路線に引き篭もって、後付けの理屈に縋ってるのだろう。