議論? 批判?

http://d.hatena.ne.jp/crow_henmi/20051003#1128323022

僕はただ論考の基礎を固めるために反応しているだけです。

私も同じです。自分の目的のためにid:crow_henmi:20050922#1127407446に反応した。

議論や批判がお嫌いの割には、随分と積極的なアプローチだと思うのですけど。

普通だと思います。いまだ扱いの定まらぬネット上の文章だし、人によって反応も違うし。

攻撃の意思がなくとも、ある言説に対して、直接反命題的な言説を提示する場合、議論や批判と見られるのが当然だと、僕は思うのですが。

これも場合によりけりです。この場合は私とcrow_henmiさんの間で取り交わしが行われればいい。これまでは議論的な環境は成立していなかった、ここからは成立させましょう、といった。

それを議論や批判と認めたうえで建設的に展開しないと、これまでのように妙にねじれた得体の知れない展開になると思いますが。

一応確認ですが、ねじれていても発見はあるものですし、お互いに議論と認めても議論にならない場合も多々あります。議論や批判を建設的に展開するというのも、どこに基盤を置くのか、目的は何かを先に決めておかないと非常に困難です。
私は場合によってはしばらく「得体の知れない展開」が続いても構わないと思っています。むしろ、そのほうが外から眺める向きには面白いかもしれない。公開の場である以上、直接当事者以外の視線や声というのもそれなりに意味があります。場合によっては当事者の意思よりも尊重されなければならない。
さておき、ネット上のトラバや直接リンクといったプログラムを経由したやり取りにおいては、そうした「ねじれた」曖昧さを好まない、という主張と捉えていいでしょうか。
もしくは、そういう公的なものではない、とにかくこの場、この件についての話だ、ということでしょうか。
前者なら私個人は別の意見がありますので賛成いたしかねます。後者なら、条件を取り決めた上で「議論」などに入ってもいいかな、と思います。
とりあえず、そんなところで。