@oyomot: 使えない政治家しかいないなら、ベターを選ぶじゃなくて、単に「より使えないやつから切る」でいいじゃん、て。そう思えなくて「ベストな人選」にこだわる(「他に任せられる奴がいない」という物言いからして、ね)のとか、「自分達が決めた」のはひたすら嫌なのだろう
@oyomot: RT @nikkan_toyosu: 平たく言うと「将来、HACCP認証を取得したい人にもおすすめ」ということなのですが、認証業種には「魚介類せり卸業」という項目があり、これ、築地市場の卸で、認証取得しているところがあるんですね。 URL…
@oyomot: RT @nikkan_toyosu: さっきのツイートは一旦忘れて頂きたいのですが、東京都は「食品衛生自主管理認証制度」というスキームを運営しています。これは「認証基準は、国際標準との整合を図っているため、東京都の認証取得をステップにして、国際規格等の認証を目指す場合、スムーズ…
@oyomot: 失敗したくない病は、まああれよね、ちょっとのミスも許さないミリオタ警察とか科学っぽいの大好きSFファンの拗らせとか、まあ根っこは同じよね。失敗し後退することも含めて受け入れよう、とか出来ないの。進歩してないと気がすまない病?
@oyomot: 僕は現状は「民主党に懲りた」というよりか、「選挙で意思決定して政治を決める」ことそのもの、「主権の行使」にともなう「責任を負う」ことに懲りたんじゃないかな、と思ってる。民主党を選んだら失敗だったこと=自分が失敗したという負い目を忌避したいのだろうと
@oyomot: 尖閣についちゃその後になんとなくの筋道を現状も継続してるんで民主政権続いてたらもっと状況悪化というのもイメージわかない。まあ小沢一郎逮捕の時点で党が機能してないのはまるわかりだったんで「もういっかいやらせる」目はないにせよ、「民主党で懲りた」といえるほどの失敗という感覚は僕はない
@oyomot: 金融緩和も金融引き締めも、こっちとしてはどっちもどっちレベルの影響でしかなく、金融緩和が評価できそうにないね、という話になりつつある昨今ではそっち方面でも民主党政権を批判するネタとしては弱い。
@oyomot: ところで「なぜ安部政権が強いのか」で「民主党政権がダメだったから」とゆー理屈を未だに唱える人がいるのだが、安部政権になってからの生活逼迫の度合いとかオリンピック筆頭の迷走とかに比して民主党が失政ていうほど失政かというと、あまり思い浮かばない。あえていや「対中対韓外交」だろうが
@oyomot: RT @yoshidamasataka: 今宵のお伴は、マッドハウスが作ったアニメ版『ファイナル・ファンタジー』(1994年)☆監督はりんたろう、脚本はあかほりさとる、キャラデザは兼森義則!まったく最高だぜ!未DVD化作品だけどな(泣笑) URL…
@oyomot: RT @uminekozawa: おいおいおいおい……これ単なるゲームエッセイのレベルじゃねえぞ……。マジで純文誌に載せろよ。この人何者なんだ……/RT @IGNJapan 【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション URL
@oyomot: @mori_arch_econo 石原息子肝いりのトーキョーワンダーサイトで作品展示したこともあったり。小池都政で予算なくなりそうだけど
2017-03-17 12:25:29 via Twitter for Android to @mori_arch_econo
@oyomot: @mori_arch_econo 弟が講師やってたり。
2017-03-17 12:23:07 via Twitter for Android to @mori_arch_econo
@oyomot: @mori_arch_econo 浅田彰つながりで京都造形大で講義したりしてる。ちな京都造形大の校歌はガチで秋元康作詞でAKBが歌ってる。
2017-03-17 12:20:11 via Twitter for Android to @mori_arch_econo