@oyomot: アカン>「設計当初はターレのコンセントでさえアンペア数が家庭用のと変わらず」
@oyomot: RT @nerorism: @mori_arch_econo おっしゃる通りですね。しかしこう箱はできてしまっても、ターレが軸となっている以上試運転などの経過観測は最低必要だと思うのですがなんともかんとも。設計当初はターレのコンセントでさえアンペア数が家庭用のと変わらずでしたし…
@oyomot: や、まあ、まるきり不可能ではなかったとは思うけど、グランドデザインの話だよなー
@oyomot: RT @mori_arch_econo: @nerorism その話しも出ていましたよね。しかしながら仲卸のお仕事は、古本市でジャンルごとの貴重本を競取りするようなものなので、1本ラインのコンベアでは多様性に対応できないと思うのです。卸と仲卸のすべてを同一平面で計画するしかなか…
@oyomot: RT @mori_arch_econo: @21st_daydreamer @kero_jiji そうです。この件で役人に(キャリア的に)死刑宣告すると徹底的に抵抗しますから、役人は逃げることが出来る、大丈夫(キャリア的に)死なない、と示してあげることが大事だと思います。
@oyomot: RT @mori_arch_econo: 【築地移転豊洲欠陥問題】あれっ?インが細いスロープもあるぞ!あれれ、じゃあ最初のCGも生きじゃん。 URL
@oyomot: RT @litulon: 豊洲市場仲卸のターレスロープって3か所あるのたけど、コーナーの所のレイアウトは全部ちがうんだな。URL写真のヘアピンは図面でいうと中段のかな?URL URL…
@oyomot: RT @9011_cop: そういえば築地移転で豊洲に移転中の下請けの契約が異常という報告があって調査が入るようなのですが、契約が法律違反になるようなので集団訴訟に発展するかお役所直下が是正勧告という流れになりそうなんだとか。オリンピック利権として今後荒れそうです。
@oyomot: RT @litulon: まぁ、推進派に言わせれば1口の零細業者の存在が悪なのであり、2口あれば間口はとれる、ということなのだろうけどね。でも1口の業者は築地の伝統の重要な一部を形成しているのだと思うよ。
@oyomot: 某卸会社の台車用エレベーター見て効率悪いなあと思ってたんだが、これ難しいな
@oyomot: スロープ以外に台車を持ち上げられる業務用リフトとか在れば、完全一方通行にして。。。いやターレ自体が帰れないとダメか
@oyomot: ここにターレはありえんなあと思うが他に何を走らせるんだと考えても一寸思いつかない
@oyomot: RT @mori_arch_econo: 【築地移転豊洲欠陥問題】ターレ用スロープといっているが、ターレの最低回転半径は2メートル40センチくらいなので、実は曲がれない。 URL
@oyomot: RT @mori_arch_econo: 築地移転豊洲問題のサービスカット?:そして!これが極めつけ、上下移動が不可能になるぐらい渋滞予定のヘアピン、荷物満載のターレが行き来できるの?疑惑のスロープの写真。 URL
@oyomot: RT @ryofujii2000: 先月行った奄美大島の博物館の写真。子供の頃に見た怖い夢ってこんなだった気がする。 URL
@oyomot: RT @litulon: 今、気がついたけど、これは店舗裏側(物流通路側)なんだな。表側(買出人通路側)は設備壁がない分だけ僅かだけど間口は広くなる。それはともかく、まだ梯子が付いてないのね。造作工事の邪魔になるから最後の最後に付けるのかな?URL…
@oyomot: RT @litulon: やっぱりさぁ、1ユニットを2口にしたのが間違いだよ。とは言え、1口を1ユニットにするには狭すぎる。まぁ、店舗間に壁を作るとかシャッターで閉めるとか衛生上どれだけ重要なの?ということにこだわった結果がこれなんだよねぇ。