@oyomot: マンガでエロい気分になろうと思うと下手なエロ雑誌よりかは少年マンガのエロいシーンや少女マンガのむーでぃーなシーンを使うほうが実用的でした。つかボンボンとかに掲載されてるお色気シーンの実用性の高さたるや
@oyomot: RT @komorikentarou: >RT たしかにそのとおりなんだけど、80年代のマンガの方が、成人向け、少年向け、女児向けマンガのそれぞれで描き方の区別というか段差は今より概して大きかったと思う。今は成人向けエロ漫画から少女漫画にいたるまで、萌え絵の描き方が幅広く浸透し…
@oyomot: RT @reiamasaki: 北原みのりが週刊朝日に書いたとかいう「30年前はこうだったのに、今は全部同じ」ってやつ見て、調べてみた↓結論:特定の作品をひっぱってくればなんとでも言える#萌えキャラ URL
@oyomot: RT @hiromi19610226: 今 これやられてるんですよわかります?26年前の創価学会婦人部作成漫画より URL
@oyomot: どうせ他人事なら別に口をはさむ必要もあるまい、て思うのだが、そのへんの割り切りの足りなさが不思議
@oyomot: 極論を言えば自分で立候補すりゃガチャとか言わんで済むだろて思うし、そこまで首を突っ込む気がないんだったら、その程度の話なのになあ、としか
@oyomot: @abogard_ausfB AKB選挙の言葉遊びには拒否反応を示す割に選挙をガチャで比喩するのには拒否反応ないんだなあ、てのが割と興味深いのだが、そこは引っかからないんだ
2016-07-12 23:06:53 via Twitter Web Client to @abogard_ausfB
@oyomot: まあ、希少価値を維持するために効率が悪い体制を維持したほうがいいのか、付加価値なんざ幻想だと割り切って効率的な生産体制構築に向かうのか(でも付加価値を全否定って昔の共産主義のノリじゃね? て思うんだが
@oyomot: まあ日本人って安くなったら見向きもしなくなるんですよ。チューリップは見事に以前の何分の一も売れなくなって、オランダは見込んでた売上を全く達成できず、ただ単に巨大市場をひとつ潰しただけに終わったとゆー
@oyomot: そんで、今はチューリップ球根はオランダから輸入するものとなったんですが、安売り攻勢で山積みに売れ残ったチューリップ、これを輸入元もどうにかしなくちゃいけなくて、売れ残りを植えて鉢植え状態で売るようにした結果、育てるより咲いているの買ったほうが安くて楽じゃない、と
@oyomot: そんで戦略的にチューリップ球根の超絶安値で攻勢かけてきてですね。おりしもガーデニングブームでホームセンターが安売りに走る中、数年前まで100円だったのが30円や40円に。あっという間に国内のチューリップ生産業者は壊滅しました(花や園芸の生産者は保護されてないのです
@oyomot: 産業化といえばチューリップの球根販売。あれはオランダ企業による日本の生産者潰しで有名でした。日本って、昔は猫も杓子も秋になるとチューリップの球根を買って育てていて、すごい販売額だったんですが、それにオランダ企業が目をつけまして
@oyomot: イオンって緑化とか園芸関連事業についてはヨーカドーよりかは真面目に取り組んでるんですが、いかんせんアメリカの真似をすりゃいいだろって思考回路から抜け切れてないので、テコ入れを図ろうとしては辛いことになってる
@oyomot: 企業による緑化事業といえばイオンの緑化事業を思い出しますが、あれも理念は偉いと思うんですが(少なくとも他の会社よりは実際に金を使ってるわけで)、パッとしないんだよね
@oyomot: 実際のとこ、イマドキはそこまで戦略的な価値があるとも思えないんだけど、農業保護とかは色々と絡んで面倒そうよなー、とは思いました。あんなとこ、営農や水産を大規模化して人口流出しちゃったらどーにも手をつけようがなさそうだしね
@oyomot: まあ農業の大規模化とか収益化とかの話は色々と面倒がついてまわるのは当たり前つーか。そういや前に佐渡島に行ったとき、自衛隊の基地の近くを通過して、ああ、そうだよ対ソ連の最前線だったし今だって大陸最前線だよって当たり前のことを再認識したんですが、
@oyomot: 農業どーにかならんか、といえば、里山保護の話。あれネットだと自然保護系のカルト扱いされてるの目立つけど、本来だったら「地方の農村維持って実は里山まで含めて凄く広いエリアの管理も考慮しなくちゃいけなくて全体の影響をちゃんと考えような」って危機意識を持とうって話だと思うんですが
@oyomot: あれも多分、関係者みんな判ってるんだけど自分から無理って言い出せなくてグズってる気配なんで、東京都民は気にしといてあげてな。
@oyomot: どーにもならんといえば、オリンピックを夏でやることになってますが、東京都としてはオリンピックを期に東京産の花き(大島とか)もアピールしたいんだそうですが、夏に提供できる花きなんて、どう考えても無理なのに東京都は何とか出来ないかとかグズグズ言ってるっぽくて
@oyomot: 国内で大規模化農場やってる北海道が海外との競争の結果(あと本州の農業保護とか諸々の兼合いの結果)国内市場で負けてるわけだけど、農水の政策がどーにもならんとか農協がどーにもならんとか色々あるけど(
@oyomot: 農業IT化は有望だと思います。IT化に足るだけの商品作物なら最高(作物が安いとどーにもならない
@oyomot: はてさて。なんかこう微妙な話だが。
@oyomot: RT @kymd23: 「農業大規模化」崩壊の歴史 - Togetterまとめ URL @togetter_jpさんから
@oyomot: ホントならIT企業の開発室が都心に近い必要なんかないはずで
@oyomot: 今までの知事が首都機能移転計画とか副都心計画とか散々に反対して東京一極集中を維持してきといて満員電車にだけ文句つけてもなあ、とは。公共事業にぶら下がるの前提の仕事を削って中央官庁参りを減らしてもらうしかないんじゃないっすかね
@oyomot: RT @dankanemitsu: あなたの知らないアメリカ:銃を所持している世帯の割合は減っている。銃を所持している世帯の割合は1970年代では1/2だったが現在は1/3となっている。