@oyomot: 逆に、俺たちが「萌え」てるのは人格に対してである、とゆー言い訳があることで外見に対する評価が不可視化されて、だからこそ、性的表象があからさまでありつつ不可視になるとゆープロセスもセットなので、美、といわれると、えええ、って感じだ
@oyomot: たとえガワだけを残して「萌え絵」なり、と言ったとしても、それが何で「萌え」だったのかつーと、劇画調でガッツリ骨格があるようなキャラじゃないから、それは何でかといえば少女漫画的な内面描写とセットで消費される「絵」だったからでさ。そこを切り捨てちゃうとちょっとなあ、と
@oyomot: さっきの「萌え絵」という観点で一刀両断、に違和感があったのは、萌えるって、キャラクターの人格とか内面とかいわれるとこに重点を置く、という側面を切り捨てらんないからで(もともとがゲームキャラ、つまり絵とテキストのミックスのそれに対するものなので)、
@oyomot: なるほど。っていうか、ようやく事態を把握した。
@oyomot: RT @tentama_go: 萌え海女さんの問題は「実在するが少数グループの職業の架空萌えキャラを自治体が公認し、その職業の当事者含む団体が抗議したケース」という非常に珍しく、そのため通常の表現規制の文脈では片付かない難しい問題となってますね・・・ URL…
@oyomot: RT @1059kanri: 現在の霞ヶ関の官僚序列と、江戸幕府の官僚序列はほぼ一緒だそうでwキャリア事務官(法律系)=両番筋↓キャリア事務官(行政・経済系)=大番筋↓キャリア技官=小十人筋↓ノンキャリア=御家人
@oyomot: 性的な表象は明らかにコミュニティ形成に関わってるし、コミュニティ主義的ですらある場合が多々あるし、それを間違ってると言ったってしょうがないだろうになあ
@oyomot: 萌え絵、そもそも唯美主義に所属するのかなあ? 単に「オタ趣味なんだから好き勝手にやらせろ」という、さっきの人の趣味の問題でしかないような気がする。実際には非常に社会的なものだと思うし、そのように機能してると思うんだけども
@oyomot: 思いのほかストレートに「アカデミックな立場からの裁断」で語るのだなあ、と思った。それで行ってしまうとゲームにアニメにマンガにラノベに、というクロスメディアな関係とかは除外してく立ち位置って感じか。
@oyomot: 「萌え絵」から逆算して「萌えとは」とやるから、か。ときメモのそれは除外してるとみなせばいいのかな? それもだいぶズレた、というか、完全にジャーゴン化したあとの認識だなあ、と思ってしまうのだがURL
@oyomot: ざくっと情報しらべた感想。札付きの大規模作戦に新システム同時実装は鬼だと思った。システムに習熟する余裕がない常態で戦力配分を考えないといかん。ギリギリのゲームバランスでソレだとするとちょっと勘弁してほしいが、逆に言えば同時実装なんだからギリギリってこたーないだろうと舐めプ可能か
@oyomot: 小林よしのりって、石原莞爾みたいなポジションになっちゃったんだなあ、とか。言論活動を弄ぶ先鞭つけたら「あんたが満州でやったことを俺らが真似してるんだ」と後進のより過激な連中に押しのけられました、的な意味で。
@oyomot: しかし、1か月ほど前に「うわーケッコン三十数隻って、さすがは横鎮提督やなー」などと冷やかしてたのだが、気づけば29隻ケッコンしてましたね。。。
@oyomot: 50隻必要かあ、ということで戦力を確認。Lv80以上は100隻いなかった。リスト80隻に、あと大淀や吹雪らがちらほらと数隻足されるぐらい。潜水艦はちょっと計算外と考えると、基本80隻で戦力配分しないとダメっぽい URL
@oyomot: んで、「ファンタジー世界に野暮なツッコミを入れることで成立してる寄生虫的なフィクション」を批判するなら、ロボットアニメに野暮なリアリティを持ち込んでるガンダムをまず全力で批判しろというのが僕のポジションなので、魔王勇者がーとか、今やってるらしい自衛隊がー、とか言う前にそっちをぜひ
@oyomot: もちろん、ファンタジー世界に現実セカイの文明の果実を持ち込んでウハウハ、という作り自体が「絵空事であるファンタジー世界を舞台にしたフィクションに対する野暮なツッコミそのもの」である、という言い分は成り立つと思う。
@oyomot: なので、魔法世界に現実の文明を持ち込んでウハウハじゃあ、という話は、まあほら、そういう話をしたくていいんじゃないの、という感想なのだが、それに野暮なツッコミを入れる作業については、無意味だよなあ、以外の感想しか